こんにちは、クマです!
今回は北海道らしいお土産をお探しの方にピッタリのスイーツ、もりもとの「ハスカップジュエリー」をご紹介します。
ハスカップとは、ブルーベリーのような青紫色をした果物で、北海道各地で栽培されています。抗酸化作用を持つビタミンEやビタミンC、アントシアニンが豊富に含まれており、昔から「不老長寿の実」だと言われています。そんなハスカップですが、皮が非常に薄く破れやすいため流通に適さず、北海道外にはほとんど出回りません。美容と健康に良く、北海道特有の果実ですので、お土産にピッタリですよね。

店舗紹介:もりもと(morimoto)
もりもとは1949年開業、1960年設立の老舗お菓子メーカーで、道内に20店舗以上あります。本店は千歳市。元々はパンの製造販売からスタートしましたが、現在ではパンの他にもケーキ、焼き菓子、和菓子など幅広く取り扱っています。


40年以上のロングセラー!「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」

ハスカップジュエリーは、薄焼きのクッキーでハスカップのジャムとバタークリームを挟み、周りをチョコレートでコーティングしたお菓子です。口に入れると、まずハスカップの豊潤な香りと鮮烈な酸味が口いっぱいに広がります。そして、ほどよい甘みのクッキーや濃厚なバタークリームと混ざり合うことで、まるでフレッシュなケーキを食べているような感覚になります。これ、何個でもいけるヤツ…!価格は4個入りで1180円です。
ハスカップジュエリーには、いくつかバリエーションがあります。例えば、周りをホワイトチョコレートでコーティングした「ハスカップジュエリー・ホワイトバージョン」。

ハスカップジャムの濃度を更に高めるとともに、その鮮烈な酸味を生かすためにビターなブラックココアクッキーで挟み込み、2種類の厳選したチョコレートでコーティングした「ハスカップジュエリープレミアムブラック」などがあります。

その他、期間限定の「ハスカップジュエリー黒の珠玉~ブランデー仕立て~」や2023年3月販売開始の「ハスカップジュエリー クリスタルホワイト」があります。
いずれも賞味期限は30日程度です。お土産には十分な日持ちですね。
どこで買えるの?
札幌駅周辺では、エスタ店(エスタ大食品街B1F)が駅直結で便利です。また、新千歳空港の国内線ターミナルビル2Fにもあります。こちらの店舗は2023年2月にリニューアルオープンしました。
札幌市外でも、小樽(長崎屋小樽店)や室蘭(MEGAドン・キホーテ室蘭中島店)、旭川(イオンモール旭川西店)にも店舗があります。
Have a nice trip!!
北海道には魅力的なスイーツがたくさんありますが、より「北海道らしさ」を求めるなら、もりもとのハスカップジュエリーはGood Choiceです。実際にクマも北海道外に住む知人にプレゼントしたことがありますが、「北海道のお土産は結構もらったけど、ハスカップジュエリーは知らなかった!こんなにフルーツの酸味を感じるお菓子は珍しいし、味もすごくいいね!」と喜んでくれました。みなさんも機会があったらぜひ試してみてくださいね。クマのおすすめ!
コメント